LinuxでTwitter複数のアカウント運用したい

たくさんの人が手をあげている




どうも、さやです

ちょっと塾のアカウントを動かすことになり、いましっかり活動している「さや」のアカウントと2つもつことになるので、どうにか効率化したいとおもいました

ソフトはいまいち

もちろん最初にぱっとおもいついたのはTwitterのアプリないかな〜ってとこです

たしかにありました

「Corebird」っていうのが一番有名らしいです(いかにも怪しそうな名前)

導入記事はこちら

でも、なんといっても使いにくい…

まず問題点その一が、自分のプロフィールにいけない…(?)

そして、画像の表示がわるい…

まあ、ふつうのTwitterアプリを使っていたら違和感を感じるような所ばかりで、一瞬で「ナシ」と判断しました

とはいっても他によさそうなソフトはなさそう。

じゃあ次の戦略!!

WEBで複数のアカウントをできるように

やっぱり、WEBのTwitter使いやすいです

でも、アカウント複数切り替えるのができない(というか、わざわざログアウト・ログインを繰り返さないとダメ)

なので、Google Chromeさんに頼りましょう

困った時のGoogle!!

拡張機能「Twitter Account Switcher」

これめっちゃよかった…

拡張機能追加はコチラ

Chromeの拡張機能を使ったことないよって人のために説明すると、Chrome上で使えるアプリみたいなものです!

なんか不安って人も多いと思いますが、拡張機能のなかにはあの有名なSNS「LINE」もあります

というわけで、さっそく追加してみましょう

あとはTwitterを開くだけ

ここまできたら楽勝です

 さや😎アイデアいんふるえんさー(@masaya_kitani)のtwitter

上の設定画面を開くと…(自分のアイコンがあるところだよ)

Twitter Account Switcherでアカウントが増えた所

いっぱい増やせる!!

特に不具合とかはなくて、めちゃくちゃ快適です

じゃんじゃん使っていってください

(たまにアカウントが見えなくなるけどF5ボタンで更新したら治ります)

まとめ

いやーーーLinuxってこういうとこしんどいよね。

ちなみに僕のはLinux Mintだよん

2人のTwitterをチェック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です