どうも、さやです
この前、ツイッターで「やじるしを高速打つ方法」がバズっていたので、メモしておきます
もくじ
zh・zj・zk・zlで楽に矢印!!
「←」は「zh」、「↓」は「zj」、「↑」は「zk」、「→」は「zl」です
「やじるし」と打って「←↓↑→」を入力している人たちへ…
聞こえますか…あなたの心に直接語りかけています…
今すぐかな入力にして「zh」「zj」「zk」「zl」と打ってみてください…
世界が変わります…
「zh」「zj」「zk」「zl」と打つのです…
— さい / 多才コーチ (@aragakisai) November 2, 2018
スマホでもパソコンでも使える技
いろんなデバイスで使えちゃいます
PC
わくわく……………(次は「h」を打つ)
おおおおおおおおおおおお、いきなり「←」に変わった!!
iPhone
では、次はiPhoneでやってみましょう(iOS12)
パソコンのように、一瞬で変わるわけではありませんが、候補としてでてきてくれます
これもなかなか爆速ですね
Android
今回試したのは、ZenPhone(OSはアンドロイド)ですが……….
?!?!?!
なんと表示されぬ!!
ちょっと他の機種はわかりませんが、これは問題児ですね
アンドロイド勢は、縁がなかったということで。
できないときの注意点
あれ? 「→」が出てこないってときの対処法です
日本語打ちを使う
まちがって、ローマ字打ちにしてしまうのがよくあるミスです
「あいうえお」って打てる方のキーボード、もしくはフリック入力を使います
「ABCDE」って打つ方ではないってことです!!
機種変する
それでもだめなら、一旦機種を変えましょう
覚え方
H・J・K・Lは実はキーボードでは横に並んでいます
一番「左」が「H」、一番「右」が「L」です
そして、「J」は釣り道具の針っぽいから「下」(釣り糸って下に垂らすから!!)
「K」は、きゅいーーーーいいん(「上」に上がっている音)と覚えましょう
あと補足ですが、テキストエディタ(プログラミングのコード書くツール)のうちの一つである「Vim」も、矢印ボタンじゃなくて、「H・J・K・L」を使いますね